【お知らせ】訪問看護ナビ サイト閉鎖のお知らせ

上手なご利用方法 The Usage

介護の仕方がわからない

このケースに当てはまる利用者像

対象者 ご主人(80代) ご家族の
状況
奥様(同居)、別居の長女・長男夫婦
対象者の
状態
直腸がん術後、人工肛門を造設。
  • 大腸の一部を切除し人工肛門に。数日おきにストーマパウチ(便を溜める袋)の交換が必要。自分で歩行は可能。

このケースによくあるお悩み

  • 本人や家族がストーマパウチ交換をやると失敗しそうで不安。
  • 家族が難しい医療処置を覚えたり、実際に行うことに不安や抵抗感がある。

このケースの訪問看護の利用例

  • 退院直後の約1ヶ月間、集中的に訪問看護を利用。
    (介護保険の不足日数分は自費の看護サービスで補う)
  • ストーマパウチ交換や縫合創周辺の消毒などの医療処置。
  • 入浴や更衣などの介助、簡単な家事のお手伝い。
↓

訪問看護をご利用される方へのアドバイス

  • 1.退院直後に訪問看護を集中的に利用することで、自宅介護の開始直後の不安感や負担を軽減できます。
    退院直後は患者様の症状が不安定になりやすく、家族もまだ介護に不慣れで負担感が大きい時期です。
    ご家族が新しい生活のペースをつかむまでの期間は、ためらうことなく訪問看護のサポートを最大限に受けましょう。
  • 2.看護師からの技術指導で、自立的な介護ができるようになります。
    早い段階でご家族の自立的な介護が可能になるように、看護師は必要な医療知識や技術指導を行います。
     実際の療養環境や、対象者の症状に合わせたケア方法をレクチャーいたします。

全てのご利用事例を見る