訪問介護について About Home Nursing

第25回 プライベート看護を「すぐ利用したい」

  • 自費の訪問看護(プライベート看護サービス) の特徴
  • 実際のご利用事例
  • サービス利用者の声
  • サービス品質への取り組み
  • ご利用までの流れ
  • ご利用料金について
  • データで見る自費の看護
  • サービスラインアップ

 プライベート看護サービスでは、「すぐにでも利用したい」という方や、「ちょっと話を聞いて、必要になったらまた連絡する」という方まで、緊急度の異なる様々なご相談をいただいております。
 どのようなご相談でも、最初のお問い合わせから利用開始までの流れは下記の通りです。

  1. 【1】お問い合わせ(無料)
    • お電話、メール、またはホームページのフォームからお問い合わせください。

    • お話いただける範囲で「対象者様の状態」「療養環境」「ご希望の利用日時・場所」などを伺い、利用法をご提案いたします。

    • お見積書は無料で作成いたします。面談によるサービス説明、ご相談も無料で承ります。

  2. 【2】ご依頼、事前準備(無料)
    • 正式にご依頼いただく際は、改めてご連絡ください。

    • 対象者様、ご家族を訪問し、契約書を交わします。対象者様のご状態を直接確認させていただき、ご家族に利用方法(ケアの内容、回数、時間、など)をお伺いします。

    • 主治医に「看護指示書(当社宛)」の作成をお願いします。

    • 主治医、病院看護師、ソーシャルワーカー、ケアマネジャー、訪問看護ステーションなど、関係担当者から医療情報を教えていただきます。

  3. 【3】利用開始
    •  「お問い合わせ」から「利用開始」までにかかる期間は、ご依頼の内容により異なりますが、概ね1週間程度です。中にはお問い合わせ当日の内に利用開始に至るケースもあれば、1年ほどご検討いただいてから利用を開始されるケースもあります。
       今回の事例紹介では、プライベート看護を「すぐ利用したい」と希望され、問い合わせの翌日から利用をスタートしたターミナル期の対象者様をご紹介します。

ご利用事例詳細を見るこの事例の「詳細」を見る

この事例の基本情報

事例 「プライベート看護をすぐ利用したい」

対象者とそのご家族の基本情報

対象者 Kさん、80歳代前半男性。肝臓がん末期。病院で治療を受け、退院の準備中。 ご家族 奥様、長女夫婦と同居。

ご要望

・「最期は自宅で」という本人の希望を叶えたいが、不安なので看護師に居てほしい。
・問い合わせ翌日の退院日から看護師に来てほしい。

当社が提供したケアの内容

・見守りを中心に、口腔ケア、排泄ケア、清拭などの看護。
・夜間の見守りを看護師に任せていただき、その間ご家族にはゆっくり休んでいただく。

本事例のポイント

・ご家族が休んでいる間、夜間帯の看護全般をご提供。
・問い合わせの翌日にサービス提供を開始。

その他の利用事例