【お知らせ】訪問看護ナビ サイト閉鎖のお知らせ

訪問介護について About Home Nursing

在宅看護とは

  • サービス内容
  • 制度による違い
  • 利用条件
  • 利用回数や時間数
  • 開始までの流れ
  • 訪問看護料金
  • 在宅看護とは
  • 家族看護とは
  • もっと知る

療養を支える看護

「在宅看護」とは、住み慣れた自宅で療養する方への看護です。訪問看護ステーションや医療機関の看護師が対象者様の自宅を訪問し、看護を提供します。

 自宅での療養は、住み慣れた環境で過ごせることによる精神的なメリットがあります。家族と一緒に過ごせる時間が長く、起床、食事、消灯時間も本人のペースで決められますが、医療従事者が常駐し医療器材が整備された病院に比べると、人的・物的なサポート体制は劣ります。
 足りない分のサポートは、医療・介護従事者の訪問サービスや、福祉用具の購入・レンタルサービスで補うことができます。訪問看護師による在宅看護は、在宅療養を支える医療従事者のサービスのひとつです。

  • 在宅療養を支える医療・介護従事者の訪問サービス

在宅医、訪問看護師、ホームヘルパー、理学療法士、作業療法士、など、

  • 在宅療養を支える福祉用具サービス

手すりや滑り止めなどのバリアフリー用品、介護ベッド、車イス、介護タクシー、など

在宅看護の内容

 在宅看護を提供する看護師は、訪問看護ステーションや、医療機関の訪問看護部門に所属する訪問看護師です。基本的な看護技術はもちろん、「医師がいない場面での判断力」「ご家族とのコミュニケーション力」「在宅医など関係者との関係調整力」など、病院看護とは異なるスキルを活かして在宅での看護を提供します。
 在宅看護の内容は対象者の状態により異なりますが、代表的な看護は以下の通りです。

  • 療養環境のアドバイス

家庭内の安全確保に関するアドバイス、車イスや介護ベッドなどの福祉用品の利用に関するアドバイス など

  • 状態観察

血圧・体温・呼吸・脈拍の確認、全身状態の確認 など

  • 医療処置

たんの吸引、酸素療法の管理、経管栄養(鼻や胃に通した管から栄養を注入する医療処置)の管理 など

  • 療養上の世話

食事の介助、口腔内の清潔ケア、洗面・洗髪・入浴などの介助 など

  • リハビリテーション

運動機能の回復・維持・低下予防、呼吸や飲み込み機能の回復・維持・低下予防 など

  • ご家族への支援

看護の知識・技術指導、療養上の悩み相談 など

在宅療養を後押しする動き

 近年、「病院療養」から「在宅療養」へと療養環境の移行を後押しする様々な動きがあります。ここでは三つのトピックスを紹介します。

  • 患者さんの意志やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の尊重

価値観の多様化やインフォームドコンセントの広がりにより、治療方法の選択に患者さんが積極的に関わるケースが増えています。「自分らしい生活をしたい」という患者さんのQOLに関する希望を、できるだけ実現しようとする医療従事者の意識も以前より高まっています。「自分らしい生活をしたい」と自宅での療養を希望する患者さんが、安心して在宅療養を選択できるような在宅医療・在宅看護サービスの充実が求められています。

  • 医療政策による入院治療後の速やかな退院の促進

行政の医療政策は、「長期入院にかかる医療費の抑制」や「効率的な病床の活用」を目的に、病院から在宅への療養環境の移行を後押ししています。患者が必要な入院治療後にスムーズに退院できるよう支援する機能・体制を備えた病院に、報酬面で高評価をあたえる制度を設けています。

  • 在宅療養支援診療所・訪問看護ステーションの増加

在宅療養支援診療所とは、「24時間体制で連絡可能」「連携する保健機関や訪問看護ステーションと適切に情報共有している」など、積極的に在宅医療に取り組む体制を備えた診療所・クリニックです。制度化された2006年には全国で約9400件でしたが、2012年には約1.4倍の約13800件に増えています
訪問看護ステーションは、平成12年から23年の11年間は全国約4700‐5500件の間で推移していましたが、平成24年は約6600件、平成25年は約6800件、平成26年は約7500件と増加傾向です。在宅療養支援診療所の増加と合わせて、在宅医療・在宅看護の受け皿が広がっているといえます。

  • 「在宅」という言葉は、医療・高齢者福祉の文脈では「自宅」だけでなく、「老人ホームや高齢者施設などの生活の場」も含めて指すことがあります。このホームページでは、在宅を「住み慣れた自宅」という意味に限定して用いています。

  • 厚生労働省『在宅医療(その4)』平成25年10月23日(中医協 総-3 25.10.23) 参照:2015年3月16日

  • 一般社団法人全国訪問看護事業会『平成26年訪問看護ステーション数調査結果』 参照2015年3月16日

次のページへ