患者様の容態で探す在宅ターミナルケア・お看取り
このケースに当てはまる利用者像
対象者 | ご主人(60代) | ご家族の 状況 |
奥様(同居)、息子(別居)がほぼ毎日通っている。 |
---|---|---|---|
対象者の 状態 |
すい臓がん(余命1ヶ月、告知)
|
このケースによくあるお悩み
- 余命宣告を受け、残された時間を可能な限り自宅で過ごしたい。
- がんの終末期であるため、訪問看護を引き受けてくれる事業者がなかなか見つからない。
- 家族もケアしているが、状態の低下が激しく、家族でのケアに限界を感じている。
このケースの訪問看護の利用例

訪問看護をご利用される方へのアドバイス
- 1.ご自宅でも訪問看護による緩和的なケアが受けられます。
ご自宅でも訪問看護師による、痛み緩和のための薬剤のコントロールやマッサージなど精神的なリラックスを目的としたケアを受けることができます。 - 2.急性増悪の場合は、公的な訪問看護でも14日連続でご利用が可能です。
急激な状態悪化で医師が特別に指示(特別訪問看護指示書)を出した場合、公的な訪問看護でも、月に1回、14日間連続で利用することができます。 - 3.安らかなお看取りの為に訪問看護師がサポートいたします。
ご自宅でお看取りされる際も訪問看護師が最期までお付き添いいたします。
最期の時が近づくにつれ身体に起こる様々な変化にご家族が動揺してしまわぬよう、その時々で状態をご説明しながら、安らかにお見送りができるようサポートします。
- 関連する事例
- がんのターミナルケア・精神面の看護
- 早朝・夜間・深夜の長時間看護